2009年01月29日

会社だと、仕事できない人が「たまたま」偉いポジションにいたりするけど、それが茶道はないかも(ないのか?)

会社だと、相当へぼい人が偉いポジションにいて、社員・お客さん全員を困らせているケースがあると思います。素晴らしいから偉い人、というわけではないのが、会社の不思議だったりします。

茶道の場合、お免状制度がありますので、さすがにそれはないのかな。

茶道のお点前から茶道知識、そして日本の作法から歴史まで精通した方が先生になられると思います。

ある一定のお免状を持っていない人には非公開のお点前もあったりして、そこが現代社会においてもなんだかそそる部分ではあります。

ただ、茶道で上に登っていくのは大変。時間がかかります。何流かによりますが、流派によっては非常にゆっくりだったり、どんどんお免状をとらせたり、「とりたいのですけど」と申請させるところもあれば、先生が生徒の様子をみて「そろそろいかが」な場合もあるし、生徒さん全体をみて、申請する人数がある一定数になってから、動き出すところもあります。

まあしっかりと「上に行くためのシステム」が整っている会社も多いと思いますが、昔から茶道の「免状」や格闘技の「帯」みたいなのが会社にも必要だと思いますね。

「それをやっていいお許し」というわけで、家元から免状が届くのは結構感動します。仕事でも、「おまえはそろそろ顧客を持つか」みたいなのは、きちんと基本をクリアしてからにしてほしいものです。入社してノウハウもへったくれもないのに、いきなりお客さんの前に出されて気分悪くされても、その若者には厳しいものがありますしね。

茶道の免状制度を調べて、ビジネスにも活かしてみたいものです。
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 22:18 | TrackBack(0) | 茶道をビジネスに生かす

おけいこ情報がさがせる「−ケイコとマナブ.net プレシャスライフ」がよさげ


ネットでも茶道教室を探しやすくなりました。「−ケイコとマナブ.net プレシャスライフ」は、ママの習い事探しを応援しています。検索窓に「茶道」といれてみましたが、いろいろ出てきましたよ。

子育て中の方は、なにかとストレスや心配事、イライラがたまっていることと思います。素晴らしき子育ての時間を楽しみながらも、ご自身のココロの栄養を取るために、ぷちっと茶道できるのはいいかもしれません。

まあ道具を買って、家で飲んじゃえばいちばん楽ですけどね。ご参考まで。

ケイコとマナブ.net プレシャスライフ
http://life.keikotomanabu.net/

posted by 茶疾風(cha-hayate) at 22:00 | TrackBack(0) | 茶道をはじめる

2009年01月24日

まずは茶道DVDをじっくり見て、おひとりさま茶道人の準備を(初心者向け)

NHKの「趣味悠々」では、ときどきのテーマで茶道が何回かにわたって紹介されます。表千家だったり、裏千家だったり、その他の流派だったりと、茶道の達人のお点前を見ることができるすばらしい機会を与えてくれます。

それがDVDになっています。新品だけではなく中古もありますので、ぜひ茶道を始めたい、知りたいという方、おひとりさま茶道人をめざしたい方、必携です。

「何流を買えばいいのさ?」とお悩みの方は、まあ表千家が裏千家を選べば間違いないですが、裏千家のほうが人口が多いとか、教材が多いとか、高校・大学の茶道部は裏千家だとかいう事実がありますので、そっちのほうがいい方は裏へ。お固い方が好みの方は表を選べばいいでしょう。

ちなみに、表千家と裏千家では、やり方が異なります。

男性のやり方、女性のやり方、というのがあるのですが、表千家の男性のやり方が、裏千家のやり方と似ているとか、いろいろあります。

表千家のひとたちは、よく「あら、お裏さんのお点前ってそうなのね」とか言って、違いを楽しんでいるのかそうじゃないのか、みたいなことをいっています。

何流かは全く問題ではありません。お茶を楽しむ、時間を共有することを楽しむ、道具の持つストーリーを感じるみたいなことは、茶道全般に共通して整備された、素晴らしきシステムであります。

自分にご縁のある、自分の身近にある茶道に触れましょう。

ということで、それがご自分の部屋でいいわけです(まずは)





タグ:茶道DVD
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 11:32 | TrackBack(0) | 茶道をはじめる

2009年01月22日

2009年は「おひとりさま茶道人」を模索してみる

おひとりさま茶道人、ひとり、あるいは知人を囲んで
のんびりとお茶を楽しむ。そんなライフスタイルを、
すこしずつ実現していきたいと思っています。

posted by 茶疾風(cha-hayate) at 13:49 | TrackBack(0) | 日記
|||||

カスタムサーチエンジン

↓茶道について、Q&Aサイトなどで調べたい方用の検索エンジンを設定しました。「お免状について知りたい」などの具体的な情報は、Q&Aサイトでの検索が便利です。横断検索しますので、こちらで「茶道 お稽古」などと入れてみてください。



最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。