茶道の書籍はかなり多岐にわたり販売されていますが、下記のような茶道ユーザーの悩みを解決する方法は、なかなか見つけることができません。
「茶道教室ってどうなの?」インターネットでは、このような茶道に関する悩みの質問、回答に加え、親切な方が自発的に情報を公開しています。茶道教室を運営なさっている先生、茶道歴が長い方、茶道具を販売しているお店などが解説してくれています。
「カルチャーセンターで習うならどこがいい?」
「茶道教室の個人教室って人間関係とか大変?」
「茶道教室はいくらかかるの?」
「茶道教室で体験できるところは?」
「茶道教室を辞めたいんだけど、どうしたらいい?」
てっとりばやく、様々な種類の茶道関連データにたどり着く方法は・・・
「NAVER」という検索エンジンを使ってください。見やすくてきれいなサイトデザインで、茶道に関する情報があるウェブ、茶道に関する質問と回答があるQ&A、茶道に関するブログ、茶道に関する動画、茶道に関するニュース、茶道関連リンク、茶道に関するまとめが一覧で出てきます。
NAVERの得意な「まとめ」に注目してください。ユーザーが気になる情報について、様々なサイトをまとめていますが、「茶道教室」で検索してみたら「体験レッスンのある教室」というまとめがありました。便利ですねーー!
ぜひNAVERを使ってみてください。
NAVERで「茶道教室」と検索した結果

*ただ、ふと思ったのですが、YouTubeなどにアップされている茶道動画は、参考に見る程度にとどめたほうがいいかもしれません。自分が習っている先生の動きと、動画の動きがちょっと違うとか、他の流派の点前が妙に頭に残ってしまい、お稽古で出てしまって修正された、なんてことが起きてしまうからです。茶道教室に通っている場合は、その先生の教えを吸収するのが第一です。もちろん、いろんな流派のお点前を見るのは、とてもいいことですし勉強になります。違いと共通点を学ぶことで、茶道の奥深さを知り、ますますはまっていくかもしれません。
各流派の茶道DVDならいろんな心配がなく、公式の所作を映像で見ることができます。
![]() | NHK趣味悠々 茶の湯 裏千家 点前を楽しむ [DVD] 趣味 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() | NHK趣味悠々茶の湯をたのしむ 表千家 DVDセット 趣味 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() | 趣味悠々 茶の湯 裏千家 見つける [DVD]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
![]() | 京都表千家 茶の湯歳時記 [DVD]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
タグ:茶道教室