それがDVDになっています。新品だけではなく中古もありますので、ぜひ茶道を始めたい、知りたいという方、おひとりさま茶道人をめざしたい方、必携です。
「何流を買えばいいのさ?」とお悩みの方は、まあ表千家が裏千家を選べば間違いないですが、裏千家のほうが人口が多いとか、教材が多いとか、高校・大学の茶道部は裏千家だとかいう事実がありますので、そっちのほうがいい方は裏へ。お固い方が好みの方は表を選べばいいでしょう。
ちなみに、表千家と裏千家では、やり方が異なります。
男性のやり方、女性のやり方、というのがあるのですが、表千家の男性のやり方が、裏千家のやり方と似ているとか、いろいろあります。
表千家のひとたちは、よく「あら、お裏さんのお点前ってそうなのね」とか言って、違いを楽しんでいるのかそうじゃないのか、みたいなことをいっています。
何流かは全く問題ではありません。お茶を楽しむ、時間を共有することを楽しむ、道具の持つストーリーを感じるみたいなことは、茶道全般に共通して整備された、素晴らしきシステムであります。
自分にご縁のある、自分の身近にある茶道に触れましょう。
ということで、それがご自分の部屋でいいわけです(まずは)
タグ:茶道DVD