2010年10月12日

正座がつらいあなたへ。お茶会、お茶のお稽古で組立式座椅子を使う

茶道はたのしいのですが、正座がつらい、という方も多いですね。私も数十分正坐すると、足がガチガチにかたまり、たつのが辛いです。頻繁に足を動かしたり、位置を変えたり、重心を移動したりすれば、耐えられる時間を稼ぐことはできます。最初は辛いですが、正座を続けることで慣れてくるのも事実です。

茶道を続けている方の中には、オーダーメイドの正座椅子(組立式)を持っている方もいます。オーダーメイドですから結構な値段になります。インターネットでも手軽に買えますので、正座が気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?


バックタイプで持ち運びが楽な座椅子。


正坐椅子。大・中・小のサイズあり。





posted by 茶疾風(cha-hayate) at 21:56 | 茶道をはじめる
テクノラティお気に入りに追加する
|||||

カスタムサーチエンジン

↓茶道について、Q&Aサイトなどで調べたい方用の検索エンジンを設定しました。「お免状について知りたい」などの具体的な情報は、Q&Aサイトでの検索が便利です。横断検索しますので、こちらで「茶道 お稽古」などと入れてみてください。



過去ログ
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。