茶道教室に入る時、お茶会に出る時、の基本ツールは「帛紗(服紗)ばさみ・帛紗(服紗)・懐紙・懐紙ばさみ・扇子・出し帛紗(出し服紗)・楊枝+さや」になります。基本的には帛紗(服紗)ばさみがバックの役割をして、それ以外の道具を入れておきます。初心者のうちはお客さん役が専門だったり、一人での基本動作修行(割り稽古といいます)が中心になったりしますが、それでも出し服紗以外は使うので、どれひとつとっても忘れることがないようにしたいところです。
道具をそろえるというは、男子ならワクワクする感覚なのではないでしょうか。
●裏千家用 男性/男子用茶道具(茶道を始める男性の方の基本中の基本ツール)
●表千家用 男性/男子用茶道具(茶道を始める男性の方の基本中の基本ツール)