2006年10月21日

今後は道具類も紹介

今まで、概論や思いつきばかり書いてきたこのブログ。

実際に茶道を始めようとする方の役にはあまりたっていない。

よって、もっと「道具類」を紹介していこうと思う。

最初にお詫びしておくと、時代の流れにそって、「アフィリエイト」になってしまう。そちらのほうが行動に直結しやすく、かつデータベースになっているので有効性が高いと思う。

茶道を始めて数年しか経っていないが、独自の観察眼と察気力によってユニークな提案ができると思う。

こうご期待。
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 11:22 | お知らせ

2006年08月24日

そろそろ復活?

こんにちは。運営者の茶疾風です。

久々に、お稽古に行ってきました!

といっても、まだまだ多忙なため、9月に本格復帰できたらいいな、と思っています。

かつては、私が茶道に関することをつぶやいていましたが、今後はなるべく皆さんのお役に立つような、情報を集めていきたいと思います。

申し訳ございませんが、経験が浅いため、茶道に関するご質問にはお答えすることができません。ご了承ください。
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 20:48 | お知らせ

2006年04月21日

茶男子:ページランキング

茶疾風です。

この「茶男子」ブログは「シーサーブログ」を活用しています。こちらのブログは「アクセスログ解析機能」がかなり充実している(それ以外の機能も満載)なので、ページランキングを出してみました。開設して約8ヶ月経ちましたので、訪問者の関心も明らかになってきました。

(尊敬するブログ、「百式」さんでもアクセス解析をやっていて面白かったので、まねっこです)


茶男子 アクセスログ解析概要

2005年8月11日〜2006年3月31日までの訪問者(ユニークユーザー)は『6570人』で、ページビューは『23461』になりました。ユニークユーザーというのは、アクセス数ではなく「人」です。たとえばAさんが1日に何回アクセスしようとも、カウントは「1」になります。

もっと知りたい方はこちらへ。
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2005年12月31日

大感謝:2005年セルフ茶道レビュー

いつも「茶男子」にご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。

更新が遅くて申し訳ありません。来年はもっと更新頻度をあげていきます。さらに、メルマガも発行いたしますので、どうぞお楽しみに。

さて、2005年もいろいろお稽古したり、勉強したりしました。自分の茶道に関するレビューを簡単に書きたいと思います。

※ちなみに、ボクが習っている茶道は表千家です。
(つづきはこちら・・・・)
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2005年08月30日

★祝★ Yahoo! Japanに登録していただきました!

ヤフージャパンの「茶道」ディレクトリに登録申請したところ、見事合格して登録していただきました!ヤフーの方、ありがとうございます!

これで検索でヒットしやすくなるのを祈りましょう。

1997年あたりからジオシティでホームページを開設し、その後プロバイダーの無料スペースでウェブサイトライフを楽しみ、さらに4人でとあるプロジェクトをはじめたときにサーバレンタルを経験し、現在は無料ブログ3つを運営しているボク。

さらに面白いことをやろうと、週末起業をはじめようとドメインも取得しています。

そんなボクが、なんどとなくヤフーに登録申請しましたが、初めてとおりました(嬉泣)。
オヨヨ・・

Yahoo! Japan 茶道ディレクトリ
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 20:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2005年08月10日

茶道を始めたルーツは京都にあり!

どもども。皆様始めまして。茶疾風(cha-hayate)といいます。
京都へのラブレター』というブログをやっています。その中の1カテゴリーだった「茶道」を独立することにしました。

茶道について考えていくにあたって、まずは茶道を始める自分にとってのルーツというのを考えてみます。

茶室の入り口



続きを読む
posted by 茶疾風(cha-hayate) at 00:13 | Comment(3) | TrackBack(1) | お知らせ
|||||

カスタムサーチエンジン

↓茶道について、Q&Aサイトなどで調べたい方用の検索エンジンを設定しました。「お免状について知りたい」などの具体的な情報は、Q&Aサイトでの検索が便利です。横断検索しますので、こちらで「茶道 お稽古」などと入れてみてください。



過去ログ
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。